「聖林館」、「キッチンパンチ」…中目黒の名店が並ぶストリートでかつて昼だけ営業していた「中華そば えもと」。煮干しの効いたとても美味しい中華そばが食べられるお店で、度々ファンにより行列ができていた記憶です。私も美味しくて何度もお伺いしました。
その「えもと」の店長さんが新しいお店を構えたことは知っていて気になっていたのですが、ついに行ってきたのでレポートしたいと思います!
えーちゃん食堂とは
元ピン芸人の店長さんがやっている、不動前にあるラーメン屋さんです。
営業時間は朝の6時ごろ〜10:30と、とても珍しい早朝のみの営業です。材料がなくなり次第終わりになるそうなので、絶対に食べたいなら早めに行くのがオススメ。
山手通り沿いにあり、中目黒駅からは徒歩26分で散歩にちょうどいい位置にあります。
毎日味の変わるラーメンとは
週に1回、普段の味とは違う限定ラーメンをやっているようです。限定ラーメンは「えもと」時代にもされていたので、その文化が残っているのは嬉しいですね…!
寸胴1つでスープを作っているので継ぎ足しになる関係上、限定ラーメンの風味が翌日に残ったりして、違うラーメンの風味になることもあるようです。また、朝と昼では出汁の出具合によってまた違った表情を楽しめるそう。
さらに、営業カレンダーを見ると謎の「モ」の字が…
この投稿をInstagramで見る
「モ」の日は「手モミ麺」の日、みたいです! 麺まで違う種類を楽しめるなんて、毎日通いたくなっちゃう…!
早朝6時に起床して、いざえーちゃん食堂へ
自分の家からも徒歩30分くらいの距離だったので、散歩がてら徒歩で行くことにしました。まだこんなに暗い時間に起きて外に出る…うまい朝ラーをキメるには必要ながんばりです。
とはいえ、普段家にいることの多い私には逆にいい朝活・朝散歩になりました。週に1日は早起きして仕事前の朝ラー習慣を作るのも健康にいい気がしてくる。
お店に到着。
木曜の朝6時40分くらいにお伺いしたのですが、すでに3人待っている人がいました。
順番が来たのでいざ店内へ。この日のメニューはこんな感じでした。ラーメンだけじゃなくつけめんもやってるんですね!
えーちゃん食堂のラーメン
私はチャーシューメンを注文しました。そしてこちらがそのチャーシューメン!
たくさんのチャーシューとメンマ、ほうれん草、ネギ、海苔が乗っています。
チャーシューは「えもと」の時と同じく、お肉も脂身もほろほろで、口の中で溶けるという表現がぴったり。スープはサバなどの魚介系の香りのする優しくどこか懐かしい醤油味で、毎日食べられる味がします。
この日は手モミ麺ではなかったですが、手モミでなくてもモチモチした中太麺で食べ応えがありました。一口噛んでわかる美味しさ。
店内を見ると次の限定ラーメンの予定が書いてありました。
しじみ、金目鯛、伊勢海老…どの限定ラーメンも豪華で美味しそうすぎる…
こうやって来た時に、次はいつ行こうかな?とワクワクできるのも素敵なポイントですね!
店を出ると7時過ぎており、木曜の朝なのに外には7人ほど並んでいました。6時代だと3人ほどの待ちだったので、もしかしたら早めに行くほど待ちは少ないのかもしれません。
えーちゃん食堂へのアクセス・営業時間
店名 | えーちゃん食堂 |
---|---|
アクセス | 中目黒駅から徒歩26分、不動前駅から徒歩10分 |
住所 | 東京都目黒区下目黒3-4-6 サンライズ目黒 1F |
営業時間 | 6時ごろ〜10:30 定休日:水曜(時々火曜) 詳しい営業予定はInstagramをチェック |
支払い方法 | 現金のみ |
https://www.instagram.com/shodaieeichi/ |
さいごに
移転しても変わらず最高なお店でした。
退店時も「寒いので体に気をつけてくださいね〜」とあたたかい声をかけていただき、心までホットになりました。店長さんの優しさも神です。
中目黒駅から歩けなくはない距離で、山手通りをずっと進むと到着するので、気分転換や朝散歩の楽しみとしてもおすすめです。仕事前に朝ラーでテンションをあげてきましょう!
ではまた〜
